スペースハリアー。

最近は昔ほどゲームをやらなくなってしまったけど、それでもいまだにゲーム好きです(笑)
ここ数年はゲームセンターに行っても、プレイするゲームがほとんど無い状態ですが、
昔はプレイしたいと思わせるゲームが多かったと思います。
そんなわけで、今回から不定期に、アーケードゲーム(エレメカもあるかも)から
家庭用ゲームまで、懐かしのゲームの思い出について書いていきます。
レースゲームが多いかも(笑)


記念すべき第1回目は、SEGAスペースハリアーです。

1985年にアーケード版がリリース。もう25年前も前なんですねー!
初めて見たのは、沼津のイトーヨーカドーのゲームコーナーでした。
ここにあったのはシットダウンタイプの筺体なので動かないものだったけど、
それでも、綺麗なグラフィック、スピード感、素晴らしい音楽、派手な効果音で、
その存在は圧倒的でした。
そもそも、当時はゲームセンターにも行ったこと無い(※)し、アーケードゲームの情報を
入手する機会が無かったので、動く筺体があるってことすら知らなかったです(^-^;


※当時の小中学校では、ゲームセンターの出入りは禁止されていました。
 このイトーヨーカドーのようなゲームコーナーでさえ、見回りのPTAや教師に見つかれば怒られたのです。
 なので、ゲームプレイ中でも、周りにそのような人がいないか注意を払っていました(笑)
 (腕章を付けているので、一目でわかります)
 もしプレイ中に、そのような人が来たら、プレイしているゲームを放置して、
 逃げなければなりません(爆)
 まぁ、中学生くらいになるとそのまま無視してプレイし続けてましたが(笑)
 学校名とか聞かれても、適当に嘘言ってたし(悪)
 しかし、敵もさるもので、「じゃ、校長の名前は?」とか聞かれたこともありましたが(^-^;


稼働当初は常にプレイしている人がいて、筺体の周りには中学生、高校生のグループが
陣取っており、当時小学生だった自分には、なかなかプレイする機会がありませんでした。
いつも後ろの方から眺めるだけで、いつかプレイしてみたいと常々思っていました(笑)

初プレイは、たしか稼働開始から1年後〜数年後だったと思います。
やっとプレイする人も少なくなり、空いている時を狙ってプレイしてみました。
たぶん初プレイは1面か2面でゲームオーバーになったと思うけど、非常に楽しかった思い出があります。
同級生の中にも2人くらい、このスペースハリアーをプレイしているやつがいて、
よく草でコケた時の「アウチ!」や、やられたときの「アーーー」という音声を真似したものです(笑)


この頃はファミコンブームが始まった頃で、家庭用でも出ないかなと思ってたら、
セガマークIII(3)で出ました!
でも、自分はファミコンしか持っていなかったので、同級生で唯一マークIIIを持っていた
M君に聞いてみました。
すると、彼、スペースハリアーも持っているとのこと!
交渉の末、自分のファミコンとM君のマークIIIを1週間の約束で交換してもらいました。
超ワクワクしながら家に帰ってプレイしてみると、やはりグラフィックや音楽は
アーケード版とは異なりますが、雰囲気は充分ありました。
そして、1週間、思う存分プレイしました(笑)M君、ありがとう!
あと、X68000というパソコン用のも出て、これはマークIII版と比べると、
かなりアーケードに近いグラフィックで、ものすごく欲しかったけど、そんな高価なものを
買ってもらえるわけもなく・・・。


それから2〜3年後だと思いますが、宝塚のハイテクランド(通称:地下セガ)に
ローリングタイプの筺体(動くやつね)があるのを発見し、行くたびにプレイしてました。

↑ ローリングタイプ筐体。
この頃は、1コインで10数面までいけるようになってました(結局、アーケードで1コインクリアは
出来ませんでしたが)。
しかも、この筺体のボタン、店で改造したのか、連射機能も付いてたから楽だったなぁ(^-^)


今でもスペースハリアーは大好きです!
もしかしたら、一番好きなゲームかもなぁ。
家庭用も、PCエンジン版、ゲームギア版、スーパー32X版、サターン版、
ドリキャス版(シェンムー内)、プレステ2版と買いました。
現在もプレステ2版は、たまにプレイしています。
思い入れが強いせいもあると思うけど、今やっても古臭さは感じません。
プレステ2版はクレジットを無限に入れられるので、フリープレイ状態にすることが出来、
ストレス解消にはもってこいです。移植度も完璧だし、初めての方にもお勧め!
そうそう、プレステ2版には、
セガエイジス2500シリーズ VOL.4 スペースハリアー」と
セガエイジス2500シリーズ VOL.20 スペースハリアーII〜スペースハリアーコンプリートコレクション〜」
がありますが、「VOL.4」の方はアレンジバージョンです。
オリジナル版の移植は「VOL.20」の方なので、お間違いの無いように!
まぁ、「VOL.4」のアレンジバージョンも悪くは無いから、両方買っても良いかも(^-^)